expwakui's act

Webライターの日常ブログ

ブログのアクセスアップに必要な要素

2023年6月11日 note に投稿した記事

 

  • 長い間、うだつの上がらないブログを多数、運用してきた経験(笑)
  • またある時はかなり良い調子だった成功体験
  • note を1年間せっせと書いてそこそこ上手くいった経験
  • Web制作で体得したSEOの一般的知識
  • Webライターを半年以上やってきた経験

などの私自身の体験から、ブログのアクセスアップには何が必要かということを、ここにまとめておきたいと思います。

ブログのアクセスアップに必要な要素5つ

アクセスアップに必要な要素を、体験的な感覚として、この記事では次のように定義したいと思います。

  1. 強いドメイン
  2. ポピュラーなテーマ
  3. 記事の量(ページの数)
  4. 濃い内容
  5. 適切なタイトル

なお、よく言われる「専門性」については、ブログ全体で一貫して一つの分野にする必要まではないだろうと考えて、挙げていません。メジャーなブロガーが一つだけの分野について書いているかというと、そうではないからです。
それよりは、濃い内容を書くという意味での専門性が必要だろうと思います。

1. 強いドメイン

ドメインが強いと → 検索エンジンの評価が高く → 価値あるブログになる

わけですが、ブログの価値はそれだけではないということも、併せて記しておきたいと思います。

ブログのドメインを強くするには、長い間の継続的な投稿が必要となります。よく言われる「独自ドメインでブログを運用するべき!」というのは「長期に渡って継続的にやる」ことが前提での話ですから、覚悟が必要です。

note のドメインはものすごく強いため、note で記事を書くことは、ヤワなブログで記事を書くより記事が評価されやすいと考えられます。ものすごく強いブロガーさんが書いている記事のようなものです。

note ユーザーとは、

  • note という超メジャーブロガーの
  • 1つのカテゴリーを担って
  • 個別の記事を書く

ブログ担当者のようなものではないでしょうか。

私は最近「はてなブログ」でブログを立ち上げました。サブドメインを使用して。
しかし、note のようにはアクセスが伸びないし、検索結果に表示されることも少ないです。(まだ記事数が圧倒的に少ないからなんとも言えない面もありますが・・)
もし、サブドメインではなく、はてなブログのユーザーとして運用していれば、もう少し立ち上がりはうまくいくのでは?と思った次第です。

  • 独自ドメインやサブドメインでのブログ運用は覚悟が必要
  • note で記事を書くだけでドメインパワーの恩恵がある

といえるでしょう。

2. ポピュラーなテーマ

ブログ(ドメイン)自体にテーマがあって、記事にもテーマがあります。
note ユーザーの場合は、note ユーザーのテーマもあるでしょう。

有名ブロガーがどんなテーマを持っているかというと、ひとえに「ポピュラーなテーマ」であるといえそうです。
例えば社会派のブロガーさんだと時事ネタなど。
金融系だと最近ではNFTなど。

その周辺にいる人の数が多いことと、それらの人が関心を持つ、人気のあるテーマを選ぶことが大切だと考えられます。

ただし、ポピュラーなテーマを扱って目立つのは難しく、もし検索結果で目立ちたいと思えば、ドメインを強くするしかないでしょうね。

ブログを独自ドメインで立ち上げた人が、このようなテーマを選ぶと苦戦するかもしれません。
逆に note ユーザーの方が、早い段階からポピュラーなテーマを選んでもそれなりに目立てるかもしれないということです。

では、ポピュラーなテーマを選びにくいブロガーはどうすればいいかというと、ニッチなテーマを選ぶことになるでしょう。
ニッチは攻めやすい代わりに、リターンも少ないから、数をこなさなければならないと思います。
やみくもに投稿して記事数を増やしても、消耗するだけかもしれません。数あるニッチ記事の間に、何らかの一貫性を持たせる必要はありそうです。

また、ニッチを見つけるのが骨が折れる作業のため、ニッチを攻めること自体の負荷が大きいことも考慮する必要があるでしょう。

3. 記事の量

一つの記事の量は少ないより多い方がよいし、ページの数も多い方がよいのです。ブログ全体の情報量を多くする努力は必要です。
また、新しい投稿がないと検索エンジンには評価されにくいため、継続性も大切です。

ブログを始めた時点では、SEOをあれこれ考えるよりも、まずは記事をどんどん投稿して情報量を増やすことに注力すべきだと考えます。

4. 濃い内容

ある記事の内容に関して、専門性がないと中身は濃くなりません。そういう意味での専門性は必要かと思います。
どれだけよく考えたか、どれだけ関わる時間が多かったかということも、専門性と考えてよいでしょう。

SEO観点では、検索行為は「質問」であり、ヒットする記事は「回答」というスタンスで捉えるのがよいため、多くの人が疑問を持っていたり関心を持っていることに、何らかの答えやアイデアを提供できる記事は評価されるでしょう。

5. 適切なタイトル

タイトルは中身を代表する必要があります。
人目を引くキャッチを書いて、中身はちょっと違うというのは、よくないはずです。
人目を引く表現をしたとしても、そこに含まれるキーワードは、中身を表している必要があると思います。

SEO観点では、タイトルは依然として重要であり、検索されたキーワードがそのまま入っている方が望ましいといえます。
つまり内容、タイトルを合わせて、検索意図に応える必要があります。

まとめ

ブログのアクセスアップに必要な要素について、自身の体験からまとめてみました。
このアカウントではなく別アカですが、note を1年間、毎日3記事程度投稿してきた経験から、解ってくることもありました。

note は noteユーザーに読まれやすい設計で、なおかつ検索エンジンにも評価されやすいSNSでありブログだといえます。

ブログで成果を上げるには、まずは日々、継続的に投稿をして情報量を多くすることが大切です。SNSでお知らせすることも大切。
そのうえで、どのようなテーマにすればよいか、どのような記事の書き方をすればよいかを考えながら、修正していくことが大切でしょう。

 

2023年6月11日 note に投稿した記事