expwakui's act

Webライターの日常ブログ

Webライターの仕事はウェブサイトの文章を書くこと

Webライターの仕事はウェブサイトの文章を書くこと。
とてもシンプルで分かりやすい仕事なのではないでしょうか。

Webライターに求められるもの

  • SEOを考慮した記事が書けること
  • Webページについての理解があること
  • 専門分野があること

このくらいのことはベーシックに求められるのではないかと思います。

専門分野はとくに無くても仕事にはなると思いますが、専門分野があればそれなりに評価が高くなると思います。

Web需要の高い専門分野は金銭的評価も高く、そういう分野に詳しいと高単価につながるのだと思われます。

基本は文章を書く仕事

「これができるからWebライターだ」といえるような基本的な価値は「文章が書けること」であって、各分野の専門知識は従属的なものでしょう。

仮にマーケターの知識が豊富だとしても、本当に豊かな知識・経験があればそれは「マーケター」ですし、経営コンサルの知識・経験が豊富ならそれは「経営コンサル」ですね。

デザインのことが分かっているならそれは「デザイナー」ですし、SEに精通しているのなら「SE」です。

当たり前ですが、こういう認識はしっかりと持っておいた方がよいような気がしています。

専門家が直接書く記事の信頼性は高い

Webライターが専門的な記事を書くよりも、専門家がライティングを覚えて記事を書いた方が断然、よい記事が書けます。

でもそれではなかなかウェブサイトの情報がリッチになりませんし、ライティングの専門家が集まってワーっと記事を量産する方が、ウェブサイトにとっては力強いと思います。

ゴーストライター

Webライターはあまり「ゴーストライター」という言葉を使わないと思いますが、実質的にはゴーストライターの人も多いでしょう。

クライアントから完全に記事作成を任されている場合は、単に「匿名」であってゴーストではありません。
でも、表向きはサイトで公表されている専門家の記事ということになっていて、実はWebライターが書いているという記事があります。そういう場合はゴーストライターになります。

専門家の代わりに、勝手に情報収集して記事を書いて、そこに一応、監修が入ったうえで公開されるというのが一般的な流れではないでしょうか。

専門家を名乗れないけれども、その程度の文章なら書けるというのが、専門分野に強いWebライターということだと思います。

おわりに

自分もいくつかの専門知識があって、それを軸にしてライティング活動をしていきたいと考えています。

でもその知識には自ずと限界があるから、専門家よりも(意味合いとして)よい記事を書くことはできません。
あくまで専門家が記事を作成する際の負担を軽減するために、Webライターが記事を書くというスタンスは常に認識して仕事をしたいと思っています。